障害者支援施設 いこいの家

  • いこいの家について

  • 事業所の概要

  • 支援内容

  • 利用の手続き・利用料について

  • 年間行事・日課・週間スケジュール

  • 自主販売商品について

「いこいの家」の名前の由来

広い砂漠を旅する旅人はオアシスで休憩したのち旅立ち、海を旅する渡り鳥は、島で羽を休めたのち大海原へ旅立ちます。いこいの家は利用者が社会に飛び立つ力を養うための施設として、『休息(=いこい)』するという意味から付けられました。

 

 

今後の方針やビジョン

いこいの家が目指しいてるのはホテルのような落ち着きのある空間と質の高いサービスです。

利用者は1年間、5年間、場合によっては10年間と長い期間、いこいの家で生活されています。
ですから利用者の人生を支える意味として、利用者が安心できて心地よい空間とサービスを提供したいと考えているわけです。
それは建物や設備などのハードだけではなく、ソフト面となる職員の質も重要ですから、まずは情報を共有しながら組織の意識統一を図り、職員一人ひとりの力を高めることを目指しています。

また、職員と利用者の関係性はサービスの質につながるため、職員は利用者と親兄弟のような存在として人間関係を築いて欲しいと思っています。もちろん”ご家族の愛情”にはとうていかないませんが、それに続くくらいの信頼関係を築き、利用者と人生の喜びも悲しみも共有できる存在となることで、安心、安全を基本としたサービスが提供できるものと考えています。

 

景色

 

 

「いこいの家」の理想

いこいの家では利用者の社会的自律(自らをコントロール)を目標に支援を行っています。
その一つが日中活動です。いこいの家では『STUDIO ONE』という独自のブランドを立ち上げ、さをり織りや手漉き和紙を製作しています。その製品は近隣の店舗で委託販売したり、隣接する岡山県倉敷美観地区で年2回の個展を開催して販売しています。利用者にとっては、自分たちが作った物が売れることで、社会に認められた喜びとなり、”次はもっといいものを作ろう”と、生き甲斐にもつながっています。
利用者の方の高齢化は進んでいますが、心身ともに健康に暮らせる第二の家として利用者の社会参加と生き甲斐作りは今後も継続して取組んで参ります。

 

いこいの家「理想」

 

 

一れつ会の強みとは?

一れつ会は法人理念である「一人も泣く人のない、一人残らずの人が喜ぶ社会づくり」に沿って、利用者や家族、地域の方が喜ばれるサービスに本気で取り組んでいます。

いこいの家では「日中一時支援事業」と「短期入所事業」も行っていますが、沢山の方に利用していただいています。これだけ多くの方に利用していただけるのは、目の前に困っている方がおられれば、法人を作りあげられた先人にならい、手を差し伸ばす努力を積み重ねてきたからだと思っています。
利用された方から「ありがとうございました。」とか「助かりました。」と喜んでいただけると。こちらも嬉しくなるんです。そうした姿勢を継承してこられた強さが、そのまま一れつ会の強さだと思います。

 

作業風景

 

 

商品の強み

さをり織りのバッグはテキスタイルを織る事から始めています。綿、絹、麻を組み合わせたり、それぞれの材料を個別に使用したり、製品の仕上がりにも力を入れて、質の高い「製品」作りを目指しています。

「手漉き和紙」は当初はリサイクルとして牛乳パックを材料に作成していました。
でも、本物でより価値のあるモノを作るために、現在は和紙の原料となる楮(こうぞ)を使っています。職員が実際に和紙の工房へ出向いて和紙作りの基礎を学び、今のような製品が作れるようになりました。「さをり織り」も職員が技術を一つ一つ学び、その技術を基に製品作りをしています。『STUDIO ONE』の立ち上げ当初は大変でしたけど、利用者と職員が一致団結して取り組んだ結果だと思っています。
そうしたお互いの苦労が分かっているからこそ、利用者の産み出された製品が社会に認められるのは、利用者だけでなく職員にとっても大きな励みになっています。
世に中にはその時々で流行がありますが、夢は利用者の作る製品が流行に流されることなく、世の中から一つの文化として受け入れてもらえるようになることです。

 

スタジオワン

事業所の概要

障害者支援施設
施設入所支援 50名 / 生活介護 50名
短期入所 14名 / 日中一時支援 30名
福山市3411500410号
福山市3461300570号


平成6年4月1日
知的障害者入所更生施設開所
平成19年10月1日
施設入所支援・生活介護事業へ移行

〒720-2419 広島県福山市加茂町字上加茂816番地1
TEL (084)972-5544
FAX (084)972-5549
IP電話 050-3821-0740

送迎バス


目的

1.施設入所支援・生活介護

いこいの家では、入所施設が有する環境と設備、また、1日24時間1年365日の支援を通して、健康・安全、安心、そして快適な生活環境を提供します。
加えて、利用者個々の特性に応じた個別支援計画を作成し、生活全般の支援を行います。
また、集団生活や日中活動、支援員との人間的関わりを通して、豊かで充実した多くの経験を提供し、生活意欲や社会性の向上を目指して支援していきます。

2.短期入所・日中一時支援

短期入所及び日中一時支援は、障がい者(大人)並びに児童を家庭で介護されているご家族等が疾病・冠婚葬祭などの社会的理由や介護疲れ・仕事の都合などの様々な個人的理由より、家庭での介護ができない時に日中の数時間単位(日中一時支援事業)並びに宿泊を伴う短期間の日にち単位(短期入所事業)で利用できるサービスです。

 

支援内容

社会福祉法人一れつ会の6つの基本的な指導方針及び倫理綱領を遵守し、利用者側に立って利用者や家族の思いを大切にし、将来を展望しながら、個別支援計画に基づき、全職員が協力して継続的に支援を行います。
健康・安全・安心に加え、快適な暮らしの住環境と活動を支える職員体制を整え、日常生活及び社会生活を総合的に支援します。

1. 施設入所支援

  1. 入所施設の豊かな環境と1日24時間の支援を活かし、健康・安全・快適を提供します。
  2. 楽しみと見通しが持てるように規則正しい日課を用意し、自発的な生活意欲向上を支援します。
  3. 休日等を通して、行事やレクリエーションを計画し、豊かで充実した社会経験の場を提供します。

2. 生活介護

主に平日の日中の時間帯に、利用者の生き甲斐作りを支援します。
特に「日中活動」では、以下の生産的活動や創造的活動を通して社会参加や社会貢献を促し、社会の一員としての人格を高めます。

  1. 生産的・創造的活動

    ●テープ作業・・・ 地域産業の委託作業。
    ●手漉き和紙・・・ 自然材の楮(こうぞ)を用いた手漉き和紙で、レターセット・はがき・祝儀袋などの和紙製品の制作と販売。
    ●さをり織り・・・ 手織り機で創り上げるバッグ・ポーチなどの工芸品の制作と販売。

  2. 個別活動・趣味に機能訓練を併用した個別的活動として

    ●絵画
    ●音楽療法(ミュージックベル・ソーラン踊り)
    ●機能訓練(散歩・フライングディスク・グラウンドゴルフ・スポーツゲーム)

 

「プロジェクト個別支援計画」について

いこいの家の個別支援計画は、当法人の共通様式である、①『フェイスシート』と、②『アセスメント及び基本的支援計画』を用いて、利用者の過去や特性、現在の状況について調査し、常日頃の基本的な支援方法を立案して実施しています。さらに、いこいの家では当法人の共通様式に加えて、行動療法の手法を取り入れた当事業所独自の③『プロジェクト支援計画』も実施しています。
この『プロジェクト支援計画』は、利用者が課題を達成することによって、利用者自身の豊かな人生や生活、また社会的な自律性の拡大を目的としたもので、一年間の【長期目標】、次に一ヶ月の【中期目標】、さらに毎日の【短期目標】を段階的に取り組むことで、最終的に一年間をかけて、利用者一人につき一つの課題(長期目標)の達成と定着を目指す取り組みです。利用者は課題を達成するための課程を通して、支援員や他者との共同作業、コミュニケーション、賞賛、共感といった成功体験を繰返して信頼関係を構築し、問題解決能力、適応能力、挑戦意欲、対人関係能力を総合的に学ぶことで、利用者自身が抱える問題行動を総合的に縮小する波及効果も狙いとしています。

 

音楽療法
音楽療法

食事風景
食事風景

 

ラジオ体操
朝の「ラジオ体操」

トイレ
身体障がい者対応トイレ

3. 短期入所・日中一時支援

短期入所及び日中一時支援では、サービスをご利用されるご本人に対し、安全・安心・快適な環境と日常生活や活動の支援を、ご家族には安心と信頼のサービスを提供しています。
また、季節に応じた行事を年4回(4月:お花見会、7月:七夕会、10月:ハロウィンパーティー、12月:クリスマス会)企画し、これらの行事に向けたグループ活動を通して、利用者に見通しを持った楽しみを提供すると共に、社会的な自律を促せるように努めています。

短期・日中一時支援実績

延べ利用者数 2013(平成25)年 2014(平成26)年 2015(平成27)年
短期入所 5,394 5,070 5,106
日中一時 5,321 5,510 6,441
合計(人) 10,715 10,580 11,547

一日の利用平均人数

延べ利用者数 2013(平成25)年 2014(平成26)年 2015(平成27)年
短期入所 14.7人 13.8人 13.9人
日中一時 14.5人 15.0人 17.9人

4. 職員配置

施設入所支援・生活介護事業では、利用者(1.7):支援員(1)の職員配置で支援を行っています。 また、併設事業である短期入所事業では、利用者(3):支援員(1)で、日中一時支援事業につきましては、利用者(10):支援員(1)の職員配置で、本体の職員と一体となって支援を行っています。支援員と看護師、栄養士が協力して毎日の健康管理を行うとともに、薬管理や服薬介助をはじめ定期通院・緊急通院の支援等も行っています。夜間については夜勤者3名を配置し、24時間の安全・安心なサービスを提供しています。

利用の手続きについて

障害者支援施設 いこいの家

  1. 住居地の市町にサービス利用の支給申請をし、希望する事業所へ待機登録を行っていただきます。
  2. 市町審査会が障害支援区分(1~6)の認定を行います。
    入所施設利用の条件
    障害支援区分4以上の方、
    または50歳以上で障害支援区分3以上の方が対象となります。
  3. 市町から支給決定の受給者証が交付され、その後、希望する事業所とサービス利用契約を結び、利用が開始されます。

短期入所支援・日中一時支援事業所 いこいの家

  1. 本人又は家族が居住されている市町に支給申請を行います。
  2. 障害福祉サービスの給付決定を受け、受給者証が発行されます。
  3. 受給者証・印鑑をご持参の上、「いこいの家」とご契約下さい。
  4. 利用のご予約は、お電話でも可能です。
    (受付:1ヶ月前から利用日3日前まで・9:00~17:30の内)

 

利用料について

・いこいの家(生活介護・施設入所支援)

利用料金はこちらを参照ください。

・短期入所(児童)

利用料金はこちらを参照ください。

・短期入所(18歳以上)

利用料金はこちらを参照ください。

・日中一時支援

利用料金はこちらを参照ください。

年間行事・日課・週間スケジュール

・主な年間行事

花見、広島県障害者陸上競技大会、広島県東部地区親善球技大会、労力奉仕、親睦会、季節行事
一れつふれあいまつり、季節に合った行事
広島県東部地区親善スポーツ大会、せんだんの家コンサート、一れつ会大運動会
クリスマス会、労力奉仕、忘年会、もちつき、初詣、とんど、自治会総会

・日課

06:30 起床・検温
07:30 朝食
08:00 身だしなみ
09:00 朝礼・清掃・健康確認
10:00 日中活動 (通院)
12:00 昼食・休憩
13:30 日中活動・入浴
15:30 余暇
17:15 夕食
18:00 入浴
19:00 余暇・娯楽・寝具準備・健康確認
21:00 消灯
22:00 就寝
深夜 睡眠

・週間スケジュール

午前 日中活動
午後 日中活動
午前 日中活動
午後 日中活動
午前 日中活動
午後 娯楽・趣味
午前 日中活動
午後 日中活動
午前 日中活動
午後 日中活動
午前 一斉清掃
午後 外出支援・レクリエーション
午前 外出支援・レクリエーション
午後 外出支援・レクリエーション

※日中活動:委託作業(テープ)、創造的活動(さをり織り・手漉き和紙)、機能訓練(散歩・グラウンドゴルフ・フライングディスク)、その他、音楽療法(ソーラン踊り・ミュージックベル)、絵画等の趣味的活動を提供しています。

自主販売商品について

 

【ブランド名】 STUDIO ONE

いこいの家の日中活動で製作しているさをり織り・手漉き和紙の商品は、いこいの家独自の『STUDIO ONE』というブランド名で販売を行っています。 『STUDIO ONE』の名前は一れつ会の「一」と、世界に「一つ」だけのモノという二つの意味から名付けられました。

 

【手漉き和紙製品】

いこいの家で製作している和紙は、天然原料である楮(こうぞ)を使い、丁寧に処理し、伝統的な流し漉きの技法を取り入れた手漉き和紙です。 一枚一枚漉いた和紙は、和紙の四隅に手漉き和紙特有の自然の毛羽立ちがあり、手では破れない程の丈夫さを兼ね備えつつ、優しい風合いに仕上げています。全ての和紙製品には鮮やかな糸と押し花を手作業で一つ一つ丁寧に添え、魅力的な味わいに仕上がっています。 

 

フレーム 和紙商品

紙漉き 和紙作業

和紙 和紙作り

 

【さをり織り製品】

「さをり織り」は”世界に一つだけの贈り物”をコンセプトに、オリジナリティのある商品を、手作りで一つ一つ時間をかけて作り上げています。綿、絹、麻を組み合わせて織り上げた布は一つとして同じモノはなく、その布で作る製品も一つとして同じモノはありません。”世界にたった一つ“の思いを込めて、質の高い「製品」作りを目指しています。

 

スタジオワン さをり織り商品

さをり織り機 糸

さをり織り さをり織り作業

さをり織り機 さをり織りミシン

 

【販売商品】

1.手漉き和紙

ご注文から発送まで1週間~10日掛かります。

・新レターセット(便せん4枚・封筒2枚入) 各550円(税込み)

デザイン種類(桜・つゆ草・ネコ・花束・金魚・しずく・リボン・小鳥・双葉・猪 他)

・ポチレターセット(ポチ袋2枚・便せん3枚入) 各400円(税込み)

デザイン種類(桜・つゆ草・ネコ・花束・金魚・しずく・リボン・小鳥・双葉・猪 他)

・祝儀袋(1枚入) 各350円(税込み)

デザイン種類(桜・つゆ草・ネコ・花束・金魚・小鳥・大輪・葉と蝶 他)

・ハガキ(2枚入) 各150円(税込み)

デザイン種類(桜・つゆ草・チューリップ・双葉・小鳥・しずく・リボン 他)

・ポチ袋アソートセット(5枚入) 各300円(税込み)

2.さをり織り(SUTUDIO ONE)すべて税込み

ご注文から発送まで1週間~2週間掛かります。

・バック         3,800円~16,800円(税込み)

・小物

丸・四角ポーチ
2,800円(税込み)
ピスタポーチ
2,200円(税込み)
平ポーチ
2,800円(税込み)
クシュポーチ
2,800円(税込み)
ブックカバー
2,800円(税込み)
がま口マチあり
2,800円(税込み)
コースター
2,800円(税込み)
シュシュ
2,800円(税込み)
ベア(大)
2,800円(税込み)
ベア(小)
2,200円(税込み)

 

こちらの商品は神辺フジグラン内「ほっと」でも販売しています。

pagetop